部門間の固定資産の移動について

シンシステムデザイン

 以下の説明は社会福祉法人会計で説明しますが、学校法人会計、公益法人会計についても同様ですので、同じように考えてください。

資産移動の基本的な考え方

 以下は具体的な事例で説明します。
 なお、「らくらく会計」では複合仕訳を行なうと自動的に相手勘定は「資金諸口」になりますので、下記例のように単一仕訳にして仕訳を行なってください。
 下記の仕訳は何れも資金収支計算書は変化しません。

国庫補助金等が無い場合

法人の土地などは一般には理事者等の寄付金で受け入れて第一号基本金への組入れを行なっていますので、この土地1000に対応する貸方科目は第一号基本金になっています。

 以上の仕訳です。
 この時の財務表は貸借対照表のみ変化します。

国庫補助金等がある場合

建物の場合は国庫補助金等積立金がある場合、これも同時に移動させる必要があります。国庫補助金等積立金の残価格が700、残りの300が第一号基本金であるとします。


  この時の財務表も貸借対照表のみ変化します。

国庫補助金、第一号・第二号基本金、借入金がある場合

国庫補助金等残価額が700 借入金が500 第一号基本金が300 第二号基本金が200とします。
1700(建物) = 500(借入金) + 300(第一号基) + 200(第二号基) + 700(国補)


  この時の財務表も貸借対照表のみ変化します。

基本金、積立金が無い場合の資産移動

法人の流動資産で固定資産を取得した物品の移動を考えます。この場合の固定資産に対応する貸方科目は、繰越金になりますので次のような仕訳をしてください。