|
退職金に関わる仕訳について
|
有限会社シンシステムデザイン |
おもな留意点
- 20年度制定の「公益法人会計基準」では、営利法人会計とほぼ同様な仕訳となりました。
- そのため、社会福祉法人会計や学校法人会計など他の非営利法人の仕訳とは異なりますので注意してください。
|
仕訳で使う科目 |
- 新しい公益法人会計基準では、新会計基準別表に取扱が示されています。
仕訳について、次の科目が用意されていますので、これらの科目を使ったの仕訳になります。
|
借方 |
貸方 |
貸借対照表 |
退職給付引当資産 |
退職給付引当金 |
正味財産計算書 |
退職給付費用 |
|
収支計算書 |
退職金支出
退職給付引当資産取得支出 |
退職給付引当資産取崩収入 |
|
引当金と引当資産を計上するときの仕訳 |
- 退職給付引当金と退職給付引当資産を計上するときの仕訳
@ 退職給付費用 100 / 退職給付引当金 100
A 退職給付引当資産 100 / 現金預金 100
この仕訳により財務表はそれぞれ次のようになります。
|
借方 |
貸方 |
貸借対照表 |
現金 △100
退職給付引当資産 100 |
退職給付引当金 100
正味財産 △100 |
正味財産計算書 |
退職給付費用 100
正味財産 △100 |
|
収支計算書 |
退職給付引当資産取得支出 100
支払資金 △100 |
|
退職金の支給時の仕訳 |
- 退職金を支給するときの仕訳
@ 現金預金 100 / 退職給付引当資産 100
A 退職給付引当金 100 / 現金預金 100
この仕訳により財務表は次のようになります。
|
借方 |
貸方 |
貸借対照表 |
退職給付引当資産 △100 |
退職給付引当金 △100 |
正味財産計算書 |
変化なし |
変化なし |
資金収支計算書 |
退職金支出 100 |
退職給与引当預金取崩収入 100 |
【補足】
「らくらく会計」では、資金収支計算書を作成していますが、上記Aの仕訳を行うことにより、収支計算書に退職金支出が計上されるようにしています。
- もし、上記の退職金以外に、30の割り増しがあった場合は、次のような仕訳を追加します。
B 退職給付費用 30 / 現金預金 30
この仕訳により、財務表は、次のようになります。
|
借方 |
貸方 |
貸借対照表 |
現金預金 △30 |
正味財産 △30 |
正味財産計算書 |
退職給付費用 30
正味財産 △30 |
変化なし |
資金収支計算書 |
退職給付支出 30
支払資金 △30 |
|
|